トップへ

伊豆エメラルドタウンオーナ様向け広報

防災への取り組みについて

災害時のイラスト1災害時に重要なもののひとつに、「知識」や「情報」があります。いざというときに、必要な知識・正しい情報を持っているかで行動が変わり、それにより命が助かるかどうか決まるといっても過言ではありません。「自分の命は自分で守る」。そのために、日ごろから防災への関心を持ち、いざというときに適切な行動がとれるようにしましょう。

エメラルドタウン内には傾斜地も多く、土砂災害による被害が想定されます。急傾斜地による土砂災害は「地中に浸み込んだ水分が土の中に溜まり、雨や地震をきっかけに一気に斜面が崩れ落ち」発生します。急傾斜地の崩壊はいきなり発生するので、人家付近で起きると逃げることが難しく、被害者の割合も高くなります。前兆現象として、小石がパラパラ落ちてくる・斜面から水が噴き出す・斜面にひび割れができる、などがあります。土砂災害マップはこちらを参照ください

防災機関の救助活動について(公助)

行政、防災関係機関では公助のために、できる限りの備えをしていますが、災害発生直後の間もない期間は、消防署、警察、自衛隊などの充分な救援・救助活動には限界があります。そのため皆さん、一人一人の自助及び共助が必要になります。

災害が発生したら

1. 自助:災害による被害をできるだけ少なくするためには、一人一人が自ら取り組む自助が基本です。まずは自分の身は自分で守ってください。

  • 建物の下敷きにならないために、自宅の耐震診断や耐震補強をしてください。
  • 転倒した家具で怪我をしないために、家具の転倒防止をしてください。
  • 逃げ遅れないために、災害の前兆を感じたら早めに自主避難をしてください。

2. 共助:次に隣組や隣近所で、助け合ってください。

  • 隣近所で安否確認をしてください。もし被災している人がいたら、皆さんで救助してください。
  • 災害時要援護者の避難を支援して下さい。
  • 世帯台帳を作成してください。(世帯台帳の内容は、隣組内で相談して決めてください。)
  • 広域避難所は、避難している人たち(自主防災会等)が、市などと協力して自主運営をしてください。

水・食料の備蓄について

災害時のイラスト2南海トラフ巨大地震を想定すると、1週間分以上の水・食料品の備蓄が望ましいと言われています(3リットル/1人1日)。また、飲料水とは別に物を洗ったり、トイレを流したりするための水も必要です。日頃から水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつもはっておくなどの備えをしておきましょう。
家族の状況や消費期限などと照らし合わせ、定期的にチェック・必要に応じて入れ替えましょう。

避難所リスト(みどり区)

地区避難所:みどり区自治会館
広域避難所:韮山生涯学習センター県立韮山高等学校
救護所:韮山福祉保健センター
福祉避難所:韮山・ぶなの森

避難所リスト(エメラルド区)

第一避難場所:六本松神社
第二避難場所:第二防災倉庫
第三避難場所:北部避難場所
広域避難所:丹那小学校農村環境改善センター

管理組合twitter

変更・工事届など

所有者・名義・住所等の変更届

上記よりダウンロードし、記入後に郵送またはFAXにて送付ください


工事施工前届

上記よりダウンロードし、記入後に郵送またはFAXにて送付ください

水道水質検査

管理組合の水道管理のうち、水質検査は外部検査機関に依頼しております。以下に、その水質検査記録を掲載いたします。
> 基準値一覧表


2020年度調査分

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2021年度調査分

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2022年度調査分

1月 2月 3月 4月  5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2023年度調査分

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2024年度調査分

1月 2月 3月